令和6年度「地域のリーダーを目指す女性応援研修」報告会

研修のふりかえり

9月からスタートした「地域のリーダーを目指す女性応援研修」。
全6回のプログラムには県外視察もあり、約半年かけて、じっくり進んできました。
受講生は18名。最初に配られたA3サイズの「マイアクションプランシート」に、自分自身の想い・課題・強みを言葉にして書き出すことからスタート。
きっとこれまで考えたことのない問いに向き合うのは簡単ではなかったと思います。

私もアドバイザーの一人として5グループのうち1つを担当。メンバーに伴走する形で対話しながら過ごしました。
全体のコーディネーターは加留部貴行さん。そして、第一線でご活躍されている講師の方々の講演や伊万里市民図書館に視察など
充実したプログラムでした。


報告会

そして迎えた2月15日の最終回。修了報告会では18名それぞれが半年間の学びと、これから実践につなげ歩んでいく道を発表🎵

お一人おひとりの言葉は本当に力強くて、まさに「生きた言葉」でした。
思いを言葉にすること、そこから仲間や共感が生まれて可能性が広がっていく――地域でリーダーシップを発揮していかれるその第一歩を目の前で見せていただいた気持ちになり感動しました。「ここからまた何か始まりそう!」とワクワクする時間になりました。


感じたこととこれから

アドバイザーとして一緒に過ごして感じたのは、みなさんの中にある「?」や「!」を言語化していくこと、中にある意識が言葉として顕在化し
行動へとつながって行くのだと感じます。一人一人が感じてる地域の課題を伝えていくこと、そのことがこれからの地域社会にとってすごく大切だということ。
今回の報告会で発表されたことは、これから地域の中で小さな一歩から大きな動きにつながっていくはずです。

最後に、半年間支えてくださったあすばるのスタッフのみなさん、そして共に伴走したコーディネーターの加留部さん・アドバイザーのみなさん♪ありがとうございました!ランチをご一緒したり、お話しする時間が、毎回とても楽しみでした。講座終了後のポーズ写真撮影にいつもノリノリでお付き合いいただきめっちゃ楽しかったです!(チーム力につながる時間♡)

修了生のみなさん!これからのご活躍を応援しています。そして、再会のときに、お話をお聞きすることを心から楽しみにしています。

報告書はこちらから(福岡県男女共同参画センターあすばるのホームページより)

写真の説明はありません。
写真の説明はありません。