佐賀県杵島郡大町町 男女共同参画職員研修


6月26日。佐賀県男女共同参画センターアバンセさんからご依頼いただき
男女共同参画研修の講師で佐賀県杵島郡大町町(きしまぐんおおまちちょう)まで
行ってきました!

テキストの画像のようです
イラストのようです


大町町のマスコットキャラクター
ボタくん
たろちゃん
とろくちゃん
なかなかにシュールです♡
この3人のキャラクターには深い意味が込められています。
興味がある方は大町町ホームページをご覧ください♪

男女共同参画。
その推進に携わることは私にとってライフワーク
性別のらしさにとらわれずに
自分の思い込みに気付くこと
日々を自分らしく生きることは
一人ひとりが幸せで豊かな人生、未来の可能性が広がるのです

研修では、アンコンシャスバイアス&ジェンダーバイアスの理解をテーマに
これまでの経験を含めてお話させていただきました。
参加者がどんな表情で聴いてくれているのかなぁと
全体を観る余裕が少しでてきました。

少し真面目な話すぎたかなと反省点と
次回は笑いが取れる時間を要所要所に入れたいなぁ。
楽しい研修にしていく工夫をしていきたいと思います。

今回は、町職員の皆さんを対象にした男女共同参画研修。午前午後の二本立て(初!)
お昼の時間がゆっくりだったので、ご当地グルメの”たろめん”をいただきました。
野菜たっぷりこってりスープ
麺はうどんとちゃんぽんが混ざったような食感
美味しくいただきました。

‎、「‎さんさこ さんゆう 1 んゅうし አው うじ እእእዬ אכנף‎」というテキスト‎の画像のようです
チャーメン、ラーメンの画像のようです

最後は、ノリ良く写真撮影♪
真面目バージョンからの大町町の"o"ポーズで締めました。締めはSmileで😊

7人、テキストの画像のようです
5人、テキストの画像のようです
写真の説明はありません。
カラードグリーン、ホテイアオイ、テキストの画像のようです


帰りに二千年蓮池公園に寄って、蓮の花🪷を観て帰りました。

アバンセの皆様、大町町の皆様、貴重な機会をいただき、ありがとうございました。

研修の依頼、どうぞ、気軽にお声かけください。
どこにでも行きまーす♪

#男女共同参画
#ジェンダーバイアス
#アンコンシャスバイアス
#思い込みに気付く
#可能性が広がる
#できないと思うことこそやってみる